一進一退のリーグ戦

勝ちも負けもドローも

4月に開幕したO-40リーグも終盤に近づき、勝ちも負けも引き分けもあり、チーム力を試されている。全員が常に参加できるわけではないので、普段とは違うポジションをすることになったり、交代のメンバーの入り方なんかで雰囲気も変わってくる。
終盤の疲れた時間に逆転できる試合があったり、前半のうちに勝負が決まってしまうような悔しい試合もあった。
それでも次はこうしよう、ここはこっちがよかったんじゃないかなど話し合い、リーグ戦を戦い抜く。

2023/7/9
キャプテンを中心に攻撃に課題
マイボールの時間をどれだけ有効にパスを繋ぎ、相手を崩していくのか。サッカーの醍醐味でもあるし、メンバー同士が意識や息を合わせていかないとうまくいかないことでもある。
前に行くところなのか、サイドを変えた方がいいのか、ドリブルで仕掛けるのか、それぞれに判断を連続して攻めていく。
ひとつのパスから周りが連動して初めて得点にむすびつく
空いているメンバーにパスを出すだけでなく、そのパスを起点に誰がどう動けば相手は崩れるのか、相手はどこで奪おうとしてくるのか、それぞれのパスには意味がある。
これは、普段の練習から互いのクセや動き方を理解しておく必要があり、練習でできていないことが試合で急にできることは少ない。
もっともっとチームの練習も個人の練習もしていきたいね。

残すは、最終戦。
勝って気持ちよく締めよう!