なかなか噛み合わない歯車

O-40シニアサッカーリーグ第2節

甲佐町にある緑川リバーサイドパークで行われたO-40シニアサッカーリーグ第2節。
前節の反省も含めフォーメーションを少し変更して臨むも、パスミスやトラップミス、慌てたプレーなどにより自滅する形になった。得点の課題については個人技も含めなんとかといったところだけれども、チームで崩した展開は多くは作れず、相手のプレッシャーにミスが目立つ展開となった。
追いつき勝ち越されといった展開を最後までひきづってしまい2戦連続の敗戦となった。

2022/4/18
サイドからの攻撃に厚みを持たせるよう4バックを採用
3バックで前線の人数を確保しつつ、両サイドの選手は前後の動きが多くなり結果攻撃の人数をかけられない、もしくは相手が揃った状態でしか仕掛けられないといった課題を解消するために4バックを採用。
両サイドの選手は前線からコースを切ることでサイドバックでボールを奪取して攻撃へと移るという考えでプレーをしていく。前半は作戦通りサイドバックでボールを奪取して攻撃を作るという場面も多く、攻撃のタイミングや動き出しなどを合わせるだけかと思われたが、至る所でトラップミスや不用意なパスが目立ち思うように崩せない展開が続く。

1パスで裏をつかれて失点してからも高い位置でのタメが作れず、サイドバックが攻撃参加する時間が作れないなど4バックにしたにもかかわらず攻撃に厚みを持たせる、サイドからの攻撃を徹底するといったことは難しかった。

積極的に裏を狙う選手がいて、ポストプレーをする選手がいてと相手を揺さぶる動きがもう少し必要になると思われ、攻守において味方がミスをするかもしれないというカバー、フォローする気持ちを大切にパスが繋がるようになるといいなと思う。